
園とご家族を結ぶ新たなコミュニケーションツール「ミルカメキッズ」
Liberty Data Design株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:井上 佳則)は、保育業界の「信頼性」と「安全性」を高める幼児施設向け配信サービス「ミルカメキッズ」を無償導入するためのクラウドファンディングを開始しました。本プロジェクトは、社会全体で子どもの安全と成長を見守る“共創”の仕組みを全国に広げる最初の一歩です。
「見えない時間」への親の切実な想いをカタチに

子どもを持つ保護者と、先生方の気持ち
共働き世帯が当たり前となり、親が子どもと密に関われる時間は朝と夜のわずかな時間に限られています。連絡帳や写真販売では伝わりきらない
、園での「見えない時間」に子どもがどのように成長し、友達と関わっているのかを知りたい。これは、多くの働く親が抱える切実な願いです。
私たちLiberty Data Design株式会社のメンバーもまた、その半数以上が未就学児を持つ働く親です。
「成長の瞬間を見逃しているかもしれない」「園での様子をもっと見たい」という、私たち自身の実感と想いが、「ミルカメキッズ」誕生の原点となりました。
共に未来の保育をつくるために
最新のICT導入は、初期費用や運用コスト、先生方の心理的負担といった障壁から多くの園で導入障壁が高めなのが現状です。そこで私たちはこのプロジェクトを企業と利用者という枠を超え、
社会全体で応援・共創していく仕組みが必要だと考え、クラウドファンディングというカタチで進めることにしました。
今回のご支援によって子どもを見守る安心を社会全体でつなぎ、
全国の園に新しい保育のカタチを広げるための第一歩になればと考えております。
「ミルカメキッズ」は、AIを搭載した最先端の見守りカメラとプライバシーに最大限配慮した専用配信アプリを組み合わせることで、
「子どもの安全確保」と「成長の共有」を両立する新時代の保育支援サービスです。

ミルカメキッズの特徴
-
成長の共有
時間指定配信:専用アプリで園内の様子を指定した時間のみ配信。
シーンに合わせた配信方式:「さっきの瞬間」といった過去シーン配信や「今を見せたい」ライブ配信、見逃し視聴にも対応。
-
最先端の安全管理
AIカメラ採用:世界で33,000社以上の導入実績を誇るAIカメラ”Verkada”を採用。
高度な検知:要注意人物の登録・検知、危険エリア侵入時の即時通知など、高度なAI機能で不測の事態を未然に防止。
-
専用アプリ
クラス限定配信:配信する場所・時間・内容は先生が全て設定。保護者には所属クラスの映像のみ通知するなど、プライバシーに最大限配慮。

CAMPFIRE for Social Goodのロゴ
本プロジェクトは、子どもの安全と子育て支援という社会課題の解決に貢献する取り組みとして、CAMPFIRE for Social Goodに認定されています。これは、私たちの目指す透明性のある保育環境が当たり前になる未来が社会全体にとって価値のある挑戦であることの現れと考えております。
CAMPFIREを見る
【専門家メッセージ】
ミルカメは、保育園とご家庭、そして地域が「子どもの育ち」という共通のテーマで結びつき、対等なパートナーシップを築くきっかけとなる仕組みです。
保育の現場には、日々の子どもの姿を深く見つめ、大切に見守る先生方の思いが溢れています。
ミルカメを通してその姿を保護者の方にも自然に感じてもらうことで、家庭と園の心理的な距離はぐっと縮まるでしょう。
この「見える化」は、決して「監視」ではありません。
これは、保育者と保護者の間のコミュニケーションと信頼関係を構築し、子どもの成長を共に見守るための大切なツールです。
子どもの学びのプロセスを客観的に捉え、園での姿と家庭での姿を重ね合わせることで、私たちは保護者の方々と共に、より深く子どもの育ちを支えることができます。
この仕組みは、保育者にとっても、日々の実践を振り返り、記録を基にした協働的な省察を促します。
その結果、自信と安心感を持って保育に取り組めるツールとなっていくと考えます。
子どもの笑顔や小さな成長を皆で喜び合える場として、ミルカメが保育を支える基盤の一つになるはずです。
東北福祉大学
教育学部教育学科 初等教育専攻
上村裕樹 准教授

こもれびのもり幼稚園外観
【導入の意義とモデル園の紹介】今回、青森県八戸市にある学校法人鳳明学園 こもれびのもり幼稚園様へ、ミルカメキッズのご利用に必要な内容一式(ミルカメライセンス、Verkadaカメラソリューションズ、ライセンス、工事関連費用)を寄付いたします。ライセンスとAIカメラ”Verkada”と運用のために必要な工事等も含めて寄付・導入します。
新しい保育モデルへの挑戦と「共創の仕組み」
「ミルカメキッズ」の導入について、全国の多くの施設様からお声をいただく一方で、教育の質向上や人員体制の整備を優先せざるを得ず、「導入したいが、今は難しい」という声も少なくありません。
今回、挑戦いただく「こもれびのもり幼稚園」様は、同様の課題感を持ちつつも、ミルカメプロジェクトの理念、そしてプライバシーとセキュリティに対する厳重な体制に深く共感いただき、未来の保育を共に創造したいと手を挙げていただきました。この温かい支援と共感を力に変え、導入障壁を超えるモデルケースとなることを目指します。
本プロジェクトへのご支援は、未来の子育て環境を共に創る「共創パートナー」となることを意味します。リターンの主眼は子どもの安全と成長を社会全体で支えるという社会貢献にありますが、ご支援への感謝として実用的かつ専門性の高いリターンもご用意しています。
-
りな先生の口育 Zoomセッション(3,000円):歯科衛生士の前羽りな先生による個別Zoomセッション。お子様の口呼吸、指しゃぶり、食事の悩みなど、口腔育成に関する専門相談に応じます。
-
AI活用方法集(10,000円~): 弊社作成の「生成AIの使い方(テキストデータ)」を提供。
-
りな先生の口育 出張ワークショップ(30,000円): 前羽りな先生による施設・企業向け出張ワークショップを実施。保護者向け講座や社員研修としても活用可能です。
-
弊社公式サイトへのクレジット掲載(50,000円~): 「こどもの安全応援サポーター」として公式サイトに企業名・ロゴを掲載(1年間)。社会貢献活動をPRできます。
-
保育モデルへの直接支援(300,000円~): 支援企業名でミルカメキッズを園に寄付導入。CSR活動として貢献を具体的にアピールできます。
プロジェクト名: 園にいる我が子の“今”を見たい。【防犯×配信】ミルカメキッズ導入プロジェクト!
目標金額: 30万円
募集期間: 2025年11月18日~2026年1月31日
URL: https://camp-fire.jp/projects/877567/view
【今後の展開】
まずは、青森県八戸市の「こもれびのもり幼稚園」での導入を成功モデルとし、今後は本クラウドファンディングを通じて「ミルカメキッズ」を導入したい全国の園を順次募集していく予定です。すべての子どもたちが安全に守られ、親は心から安心して働き、先生はより保育や教育に集中できる、透明性の高い社会の実現を目指し、この挑戦を力強く推進してまいります。
Liberty Data Design株式会社について
Liberty Data Design株式会社は、「できないを、できるに。」をミッションに掲げ、2020年に創業しました。AI・データ分析・テクノロジーを軸に、既存の枠組みにとらわれず本質的な課題解決を支援しています。エンタープライズ企業向けのサービスを中心に展開する一方で、デジタル化が進んでいない業界にも積極的に挑戦。自社開発の保育施設向け動画配信サービス『ミルカメキッズ』を通じて、子育て世代の安全・利便性向上と社会課題の解決にも取り組んでいます。
【本件に関するお問い合わせ】
Liberty Data Design株式会社 広報担当
Email: mirucame@ldd.co.jp
Tel: 03-4446-7535