見る・遊ぶ

青森・鶴田で「大人の学園祭『ツルチル』」 雑巾がけレースや教室でWSも

(右から)みんなのツルチル学園祭実行委員会の秋田達史さん、ツルタラボを運営する「もったいない研究所」の岡詩子さん

(右から)みんなのツルチル学園祭実行委員会の秋田達史さん、ツルタラボを運営する「もったいない研究所」の岡詩子さん

  • 5

  •  

 「大人の学園祭『みんなのツルチル学園祭』」が11月30日、地域活性化支援センター「TSURUTA LABO(ツルタラボ)」(北津軽郡鶴田町妙堂崎杉元)で開催される。

雑巾がけレース「Z1グランプリ」

[広告]

 キッチンカーやクラフト作家の出店、コスプレイベントや料理教室などを行う同イベント。ツルタラボは廃校を活用した貸しオフィスやイベントスペースを備える多機能施設。同実行委員会の秋田達史さんは「会場を活用したイベントを考え、大人が開催する学園祭を考えた」と話す。「ツルチル」は鶴田とチル(chill)を掛け合わせた造語。

 会場外の入り口周辺にはキッチンカーなど11店、会場内にパン店やベーグル店が出店する。「さわって、しあわせ~たち」と題したクラフト作家41組は会場内の廊下に出店し、旧理科室ではラテアートの実践や調理室ではクリスマスプレートの料理レッスンを開くなど、各教室ではワークショップを行う。

 目玉企画の「Z1グランプリinツルタラボ」は雑巾掛けのスピードを競うレース大会で、出場者を年齢と性別で分けた4つの部門で行う。参加費は1人500円で、優勝賞品には新米5キロなどを用意する。出場申し込みは専用フォームで受け付ける。

 秋田さんは「学校跡を活用した学園祭イベントで、地域の獅子舞披露や地元小中学生による吹奏楽団演奏もあり、子どもから大人まで楽しめる内容となっている。さまざまなモノコトが集うイベントだからこその新しい出会いや体験を求めて足を運んでほしい」と話す。

 開催時間は10時~16時。入場無料。

弘前経済新聞VOTE

「すじこ納豆」を食べますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース