株式会社アイモバイル( 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場 )は、運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp )が展開する旅行体験型の独自返礼品「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp )において、2025年10月22日より、新たに東京都港区が提供を開始したと発表しました。また、同日青森県(県庁)も提供を開始しました。
■旅行体験型ふるさと納税「ふるなびトラベル」とは
「ふるなびトラベル」は、ふるさと納税の寄附で得たふるなびトラベルポイントを、提携店(ホテル・飲食店・アクティビティ施設など)でのお支払いに無期限で利用できるサービスです。
・ポイントの仕組み:1ポイント=1円として利用可能。現金やクレジットカード、各種キャンペーンとの併用も可能です。
・寄附金額の自由設定:10,000円から100円単位で寄附金額を設定可能。寄附完了後、ポイントは即時にアカウントへ付与されます。
・無期限利用&積み立て可能:有効期限がなく、いつでも利用可能。これが高評価を受けています。
■ふるなびトラベルの特徴
「ふるなびトラベル」では、世界的ガイド誌に評価されたラグジュアリーホテルや高級旅館から、ご当地グルメを楽しめる飲食店まで、多彩な提携店で利用可能です。
利用可能なカテゴリー
・宿泊:ラグジュアリーホテル、リゾートホテル、温泉旅館など
・飲食:有名レストラン、高級料亭、地域のカフェなど
・アクティビティ:果物狩り、マリンスポーツ、地域ならではの体験施設など
■全国のトラベルポイント返礼品一覧はこちら
https://bit.ly/3DDgTZS
■東京都港区トラベルポイントの返礼品ページはこちら(写真:六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのイメージ)
港区には5つの魅力的な地区があります。新橋・虎ノ門・浜松町などの歴史的名所とビジネス街である芝地区。多くの大使館があり、国際色豊かな麻布地区。文化活動の最先端であり、歴史と伝統が受け継がれる赤坂地区。豊かな緑に囲まれた高輪地区。芝浦港南地区は、都心の水辺に親しめるベイエリアとして魅力があります。 港区は観光資源や都市環境に恵まれ、歴史的な文化財や史跡、緑と運河・海辺、最先端の文化・商業施設を有し、まちは進化を続けています。港区は、「やさしさが響きあい、世界とつながる都市・港区」を目指しています。 ぜひ港区に足を運んでみてください。
【東京都港区のふるなびトラベルポイントはこちらから】
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=1721694
■東京都港区でトラベルポイントが利用できる店舗の例
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】
インターナショナルで豊かな歴史・伝統と日本の精神と文化の調和が織りなす、アイコニックなラグジュアリーウォーターフロントホテルです。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12659
【ストリングスホテル東京インターコンチネンタル】
JR品川駅港南口に直結。雨にぬれることなくアクセスできる利便性の良い場所です。成田空港・羽田空港へも乗り換えなしの直通電車で快適にアクセス出来ます。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12733
【ホテルアラマンダ青山】
外苑前から徒歩1分。142平米の広さを誇る至高のロイヤルスイート、秩父宮ラグビー場を一望するスタジアムスイート、おひとり様でも気軽にゆったりと青山ステイを満喫できるダブルルームまで寛ぎのひとときを叶える上質な空間がここにあります。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12480
【ル スプートニク】
店名の「le sputnik」はロシア語で「旅の連れ」を意味します。旬の食材を使い、一皿一皿に物語を込めたコース料理は、まるで季節を旅するように展開していきます。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12743
【エネコ東京】
スペインでミシュラン三つ星を獲得し続けている「アスルメンディ」のエネコ アチャ氏による、最先端のガストロノミーを体験できるレストラン。食材を再構築させたテクスチャや、肉料理の絶妙な火入れが芸術的。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12610
【西麻布 拓】
職人とソムリエがお客様と作り上げるオートクチュールで至高の堪能を。季節の旬の食材を活かした、おまかせメニューで一人ひとりに合わせて提供するものを変える臨機応変スタイル。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12800
【4000ChineseRestaurant】
料理人・菰田欣也が総料理長を務める中国四川料理を提供する完全御予約制のレストラン。中国料理人歴38年の経験と技術を生かし、日本の伝統文化食材を取り入れたコース料理を提供。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12543
【Restaurant Ryuzu レストラン リューズ】
二つ星を獲得し続ける、六本木の喧騒から一本裏通りに入ったレストラン。日本人だからこそ使いこなせる和の食材を、その旬に合わせ、日本の四季を感じて頂けるフランス料理です。
https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=12502
■青森県(県庁)トラベルポイントの返礼品ページはこちら(写真:ねぶた祭のイメージ)
真っ赤なりんご、勇壮で熱狂的な祭り、神秘的な世界遺産の森や旬の美食の数々。どれもが青森県の誇りです。
【青森県(県庁)のふるなびトラベルポイントはこちらから】
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=1724451
■ふるなびトラベルポイント概要
【有効期限】無期限
【ポイント付与率】寄附金額の30%
【ポイント価値】1ポイント=1円
【提携施設数】約9,400施設
【利用できる自治体】132自治体
北海道札幌市・東京都千代田区・神奈川県箱根町・京都府京都市・大阪府大阪市・兵庫県(県庁)・福岡県福岡市・沖縄県那覇市等
※本案内は、2025年10月22日現在のものです。
※地場産品以外の商品、サービスへのお支払いにはご利用いただけません。
■ふるなびトラベル提携店募集について
「ふるなびトラベル」では、ふるさと納税を通じて地域活性化にご貢献いただける提携店様を随時募集しております。本サービスへのご参画にご興味をお持ちの事業者様は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
提携店募集フォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSecVa8XNzSo5CbbsaxTzb8PUaVp1n9AtQAEwcxbpgJploCiUg/viewform?usp=dialog
■ふるさと納税サイト「ふるなび」について
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
2024年10月、ユーザーの利便性向上を目的とし、スマートフォンアプリ「ふるなびアプリ」をリリースいたしました。
また、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が9,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。
■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」
( https://furunavi.jp/premium/ )
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」
( https://furunavi.jp/catalog )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」
( https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」
( https://fcf.furunavi.jp/ )
【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号 関電不動産渋谷ビル 8階
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/
■本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル
事業企画本部 トラベル事業部
Mail: support@furunavi.jp