暮らす・働く

青森・岩木山が白赤緑の3色に 秋と冬が混在する景色

3色に彩られた岩木山

3色に彩られた岩木山

  • 15

  •  

 青森・弘前にある岩木山が10月25日、白、赤、緑の3色に彩られた。

朝焼けの岩木山

[広告]

 岩木山は標高1624メートルで、富士山に似ていることから津軽富士とも呼ばれる独立峰。山の3色は、山頂に雪の白、中腹は紅葉の赤、麓が木々の緑。冠雪する秋になると見ることができる。

 今年の岩木山の初冠雪は10月23日。平年より2日遅い。10月20日に初雪は確認され、8合目まで登る津軽岩木スカイラインは通行止めとなったが、青森地方気象台の目視による冠雪が確認できたのは10月23日となった。

 10月25日の最低気温は、青森地方気象台の発表によると2.1度と11月中旬並みの強い冷え込みで、岩木山山頂は朝から雲がなく、終日にわたりその姿を見せていた。

 SNSでは岩木山の写真の投稿が相次ぎ、冬が近づく様子を「三色岩木山」「グラデーションカラー」などと表現していた。

弘前経済新聞VOTE

「すじこ納豆」を食べますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース