「テクノロジーとエンターテインメントの力で人の心を動かし、すべての場所に人が集まる理由をつくり、地域の未来を明るくする」をパーパスに掲げるジオフラ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員CEO:尾崎雄一、以下ジオフラ)は、?森地域資源活用プロモーション実行委員会が開催する「青森港 暮らしのマルシェ」の企画の一つとして、「KURAMARUウォークラリー」を実施します。本ウォークラリーの参加者は、期間中にスポットを訪れてデジタルスタンプを集めることで、青森の美味しくて可愛いものを集めたご当地アクリルキーホルダーや、青森市観光大使アイドル、GMUの限定アクリルキーホルダーなど、ここでしか手に入らないオリジナル景品を獲得できます。
「青森港 暮らしのマルシェ」は、開港400年を迎える港町・?森において、?森港新中央埠頭から柳町通り、?森市役所本庁舎に至る最大1.4kmの公共空間を舞台に開催されます。りんご箱ひとつから出店できる気軽さを特徴とし、暮らしに根ざしたマルシェをコンセプトに、多種多様なスモールビジネスや表現の創出、挑戦の場としても活用いただけるイベントです。

青森港 暮らしのマルシェ特設サイト:https://kurashi-marche.com/

※「プラリー」は、日常の移動やチェックイン、デジタルスタンプラリーなどのロケーションイベントを達成することでポイントが貯まる、おでかけエンタメアプリです。貯めたポイントは、PontaポイントやAmazonギフトカードなどの多様な特典に交換可能。さらに、アプリと連動したカプセルトイ「プラポン」を通じて、リアルなインセンティブも獲得できます。おでかけをもっと楽しく、もっとお得にする新しい体験を提供します。
本イベントは、スタンプラリー形式で、青森港のスポットに設置された合計5ヵ所のチェックインスポットを巡る企画です。
スタンプラリーを達成すると、ここでしか手に入らない限定の景品が入ったプラポンを回すことができます。
青森の美味しくてかわいいものを集めたご当地アクリルキーホルダーや、青森市観光大使アイドル、GMUの限定アクリルキーホルダーなど、この日ここでしか手に入らない特別な景品を獲得できます。
- 『プラリー』アプリをダウンロード
https://prally.go.link?adj_t=1s6x63ha- 対象スポットに行き、ポスターに記載されているキーワードをプラリー内に入力し、チェックインを行う
- 対象スポットを5ヵ所すべてにチェックインしてプラポン券を獲得
- プラポン機(カプセルトイ筐体)の設置箇所へ行き、景品と交換
※プラポンを回すにはプラリーの本会員登録(無料)が必要です。
※イベントは、天候または諸事情により内容を変更、中止する場合があります。
※プラポンの景品が無くなり次第、予告なく終了となる場合があります。
※アプリのダウンロード、通信に掛かる料金はお客さまのご負担になります。

※「プラリー」アプリ

※プラポン機
ジオフラ株式会社について
ジオフラは、「Moving Entertainment すべての移動を、新しい発見と感動に。」を掲げ、 「移動」が生み出す経済効果を最大化し、地域の持続的な発展に寄与したいと考え、2023年3月に創業しました。テクノロジーとエンターテインメントの力で人の心を動かし、すべての場所に人が集まる理由をつくり、地域の未来を明るくするというパーパスのもと、すべての移動が新しい発見と感動に変わる世界をつくり、デジタル体験とリアル体験の融合で、新しい価値を生み出し続けるというビジョンを掲げています。これまで多くの地方自治体や法人・企業とのコラボレーションを実施し、地域における人の移動を活性化させ、実際に足を運び、そこでしか得ることのできない価値を創造することで、日本経済、地方経済、地域経済の発展に貢献しています。

・社 名:ジオフラ株式会社
・代表者:代表取締役社長 社長執行役員CEO 尾崎 雄一
・本 社:東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
・事 業:フィジカル空間における人流を活性化させるプロダクトの企画・開発、地方創生に係る事業
・H P:
https://corp.geofla.com/
※ 本リリース内に掲載されている、その他の製品・サービス名、ロゴマークなどは該当する各社の商号・商標または登録商標です。
※ Amazon、Amazon.co.jp、およびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ Pontaは、株式会社ロイヤリティ マーケティングの登録商標です。