青森・田舎館(いなかだて)村の刀匠・中畑貢さんの鍛冶場の見学客が増えている。
中畑さんが制作した日本刀が実際に手に取って観賞することができる
中畑さんは青森県で唯一の刀匠で、現在も同村で日本刀作りを続けている。同村で開催中の田んぼアートに合わせ、10月12日までの毎週日曜日に鍛冶場の見学や制作工程の説明、中畑さん本人の解説を含め本物の日本刀が観賞できる。「10数年前から始めた取り組みで、武器としてではなく美術品としての日本刀に着目してほしかった」と中畑さんは言う。
中畑さんは1941(昭和16)年生まれ。中学卒業後、東京などの研師の元で修業し、弘前の刀匠・二唐國俊に23歳の時に弟子入りした。5年の修業を経て独立。刀匠として活動を始めて今年は45年目となる。今まで制作してきた刀は470振り。「いつ作った作品なのか、刀を見ればすぐに分かる」と中畑さんは話す。
中畑さんの最大の特徴は、鉄を鍛造する工程以降を全て中畑さん自身で行っている点。研師の下で経験を積んでいたこともあり、「一般的には研磨は外注する。制作した刀を研ぐまで行う刀匠は日本でも私だけなのでは」とも。柄や鍔(つば)の部分も45年の間に勉強し、自身で作っている。
今年に入り見物客が増えている。「年間で250人前後だったが、今年はすでに400人の見物客がいる」と明かす中畑さん。若い女性の来場が多いという。同村企画観光課の浅利高年さんは「『刀剣乱舞』というゲームの影響があるのでは」と分析。中畑さんは「若い方に興味を持ってもらえるのはうれしい」と、ほほ笑む。
見学時間は9時~12時と13時~17時。所要時間は30分程度。料金は500円(未成年者は無料)。