222
弘前市の「久渡寺(くどじ)」(弘前市大字坂元山元)で7月8日、所蔵する幽霊画「反魂香之図(はんごんうこうのず)」が限定公開された。
この幽霊画は江戸時代の絵師・円山応挙が描いたとされ、自ら命を絶ち幽霊画のモデルとなった妻の命日である旧暦の5月18日に当たる日のみ、一般公開する。
昨年から市民団体による落語ツアーが企画され、今年は約60人が参加した。
幽霊画が公開される日は毎年雨天となり、この日も午後から雨が降り始めた。
青森県が開発したリンゴに使われていた商標「彩香」の使用契約が切れるのに伴い10月28日から、流通上の呼び名が品種名「あおり9」に変わる。
カフェ「ブルーエイト」(弘前市土手町)が10月21日、リニューアルして営業を再開した。
空き家活用推進イベント「もしもさんぽ」が10月25日・26日、こみせ通り周辺(黒石市横町)で開催される。
青森では季節になるとさまざまなリンゴが並ぶ
国分太一氏が人権救済申し立て