買う 学ぶ・知る

弘前で日曜開催のファーマーズマーケット 作り手と消費者をつなぐ場

「SUNDAY FARMSTAND」実行委員の前田美貴さん。遊歩道「ひとまちこみち」で

「SUNDAY FARMSTAND」実行委員の前田美貴さん。遊歩道「ひとまちこみち」で

  • 15

  •  

 日曜限定のファーマーズマーケット「SUNDAY FARMSTAND(サンデーファームスタンド)」が7月27日、虹のマート隣の遊歩道「ひとまちこみち」で開催される。

会場となる遊歩道「ひとまちこみち」

[広告]

 果樹や野菜などの生産者たちが主催する同マーケット。同実行委員でリンゴ農家の前田美貴さんは「農家を中心とした作り手と消費者をつなぎ、普段の食卓に作り手の顔がもっと見えるようになってほしいと企画したイベント」と話す。

 会場となる長さ約60メートルの遊歩道は、「特例道路占用区域」に指定されたエリアで、現在は虹のマートを運営する「生き活き市場」が管理する。前田さんは「遊歩道を活用したイベントが開催できると知り、長年温めていた企画を形にできないかと相談した」と振り返る。「生き活き市場」によると、昨年4月から管理する同遊歩道でのマルシェイベント開催は今回が初めてという。

 出店する農家は、アスパラファーム黒石(黒石市)、オーク牧場(田子町)、カシスといちじく田中農園(青森市)、坂本養鶏(蓬田村)、さとう農園(つがる市)、田中農園(平川市)。このほか、多肉植物「アガペ」を販売する「ES_plants」(六戸町)、コーヒーを販売する「MELLOW」(弘前市)、焼き菓子を販売する「粉と実」(黒石市)も出店する。

 前田さんによると、今後は8月17日、9月21日、10月12日と月1回ペースで日曜開催を続けていき、漁業や林業といった他の一次産業からの出店も企画し、出店数を増やしていきたいという。前田さんは「青森にはリンゴだけでなく、さまざまな農作物を生産する作り手がいる。消費者だけでなくさまざまな作り手同士も交流し、新しい何かが生まれるような場にしていきたい」と話す。

 開催時間は9時~15時。

ピックアップ

弘前経済新聞VOTE

「すじこ納豆」を食べますか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース